« 町田康『パンク侍、斬られて候』● | Blog Top | 『PLAYBOY日本版』2007年1月号○ »
December 12, 2006
金井美恵子『快適生活研究』○
初出「小説トリッパー」2002年夏季号〜2006年夏季号。
金井美恵子の著作『小春日和』『彼女たちについて私の知っている二、三の事柄』『文章教室』『道化師の恋』の登場人物たちが(まことに都合よく)からまり合う、ファンにはうれしい連作短篇集。例によって装丁・装画・レイアウトは姉の金井久美子。二十数点にもおよぶカラー印刷のお作品にじゅうぶんすぎるほどのスペースを割いたゴージャスなつくりとなっている。
あとがきの、
私の小説に仮に欠点があるとすれば、架空の登場人物たちをつい愛してしまい、『日々雑録』のようなエッセイを書くときの「正確な悪口」性が文体と細部に凝るあまり、デリケートになることかもしれません。(p.275)
というのにはシビれましたよ。な〜に言ってるかね。ハハハハ
金井美恵子がいうところの「正確な悪口」の大部分はいわれのない悪口である。本人に罪はない。たとえば本書だと、各編にしばしば登場する、建築家のEさんが発行する個人通信のタイトルを「よゆう通信」としたようなところ。「よゆう」にするか「ゆとり」にするか大まじめに考え抜かれたタイトルで、その経緯まで細かに書き込まれている。その「よゆう通信」がどういうものかというと、
A4サイズのコピー用紙に横組のワープロ打ち原稿を裏表にプリントして三枚、コピーしてホッチキスで左の上のところを綴じた手軽なもの(p.101)
に、還暦をむかえたじぶんの近況とか思い出話とか趣味のことなどが、若い頃に詩作などで鍛えた筆で綴られているとおぼしい。帯の文句「鈍な自己愛」は冴えている。本人が鈍であればあるほど悪口の精度は増すのである。愛とアイロニーと笑いに満ちた人様の日常。おすすめ。
★★★★★(2006.10.21 白犬)
朝日新聞社 1700円 4-02-250217-7
- 関連作品リスト(発表順)
- 『文章教室』(河出書房新社/河出文庫 819円 1999年4月初版)
- 『小春日和(インディアンサマー)』(河出書房新社/河出文庫 672円 1999年3月初版)
- 『道化師の恋』(河出書房新社/河出文庫 819円 1999年6月初版)
- 『彼女(たち)について私の知っている二、三の事柄』(朝日新聞社/朝日文庫 798円 2002年10月初版)
気が向いたらクリックを : 人気blogランキング
posted by Kuro : 00:41
trackbacks
このエントリーのトラックバックURL:
http://dakendo.s26.xrea.com/blog/mt-tb.cgi/279
comments
コメントをどうぞ。