« 金井美恵子『快適生活研究』○ | Blog Top | 『週刊現代』2006年12月23日号○ »
December 13, 2006
『PLAYBOY日本版』2007年1月号○
【おもしろかった記事】
- 新連載コラム 伊丹由宇「酒肴の趣向」1/猛毒河豚の卵巣
- 特別寄稿 伊東乾「開高健の万年床」
- 新パチスロマシーン「PLAYBOY」の記事広告 横山剣「ギャンブルは勝たなきゃダメなのよ」
- 歴代ボンドガール大集合! ハニーからヴェスパーまで全21作38人
- B・ヒューイット「彼はあと何人殺しているのか?」
- W・ランジヴィッシェ「殺戮のバグダッド」
【おもしろかった特集】
- ミステリー徹夜本を探せ! この10年でもっとも面白いミステリー・ベスト100 (北上次郎×大森望×豊崎由美)
〈参考〉
「PLAYBOYが選ぶ国内ミステリー・ベスト50」の上位10作品
- アラビアの夜の種族(古川日出男/角川書店)
- ぼんくら(宮部みゆき/講談社)
- OUT(桐野夏生/講談社)
- ZOO(乙一/集英社)
- 亡国のイージス(福井晴敏/講談社)
- シャングリ・ラ(池上永一/角川書店)
- 光の帝国 常野物語(恩田陸/講談社)
- 動機(横山秀夫/文藝春秋)
- グランド・ミステリー(奥泉光/角川書店)
- 裸者と裸者(打海文三/角川書店)
「PLAYBOYが選ぶ海外ミステリー・ベスト50」の上位10作品
- フリッカー、あるいは映画の魔(セオドア・ローザック/文藝春秋)
- 子供の眼(リチャード・ノース・パタースン/新潮社)
- 消えた少年たち(オースン・スコット・カード/早川書房)
- ミスティック・リバー(デニス・ルヘイン/早川書房)
- 死の記憶(トマス・H・クック/文春文庫)
- クリプトノミコン 1〜4(ニール・スティーブンスン/ハヤカワ文庫)
- 壜の中の手記(ジェラルド・カーシュ/晶文社)
- 惜別の賦(ロバート・ゴダード/創元推理文庫)
- ポップ1280(ジム・トンプスン/扶桑社)
- ホワイト・ジャズ(ジェイムズ・エルロイ/文藝春秋)
お笑い界一の本読み、太田光が選ぶミステリー10冊
- アラビアの夜の種族(古川日出男/角川書店)
- 国境(黒川博行/講談社文庫)
- マークスの山(高村薫/講談社文庫)
- 終戦のローレライ(福井晴敏/講談社文庫)
- 恋(小池真理子/新潮文庫)
- 魔術師(ジェフリー・ディーヴァー/文藝春秋)
- OUT(桐野夏生/講談社)
- 永遠の仔(天童荒太/幻冬舎文庫)
- ホワイト・アウト(真保裕一/新潮文庫)
- 罪の階段(リチャード・ノース・パタースン/新潮文庫)
【すごいと思った写真】
- 今月のプレイメイト、サラ・エリザベスさん(23歳)の肢体
- 「アメリカン・ポルノの新しい女神」の皆さんのおしり
- 京極夏彦の自宅書斎
- 内藤陳の本に埋もれた部屋
【心に残ったことば】
- 誰もが「これ、すごいよね」って言って終わってしまうことに危機感もあって。みんなが追いついて来られないくらい、新しくすごいものを書いて「これはすげー!」って言われるのが、作家の俺にとってはいちばんうれしいんです。(「古川日出男『アラビアの夜の種族』を語る」より)
- 以前来たことがあるようなデジャヴな感覚に陥りました。でも、住みたいかと訊かれたら、住みたくはないニャー。(クレイジーケンバンドの横山剣が撮影現場のヒュー・ヘフナー邸〈プレイボーイ・マンション〉について)
- 純粋で素直な男、笑わせてくれて、ロマンチックになれて、良い匂いがして、ダーツをやる人なら完璧。(今月のプレイメイト、サラ・エリザベスさん[23歳]の「興味をそそられるもの」)
(2006.12.11 白犬)
気が向いたらクリックを : 人気blogランキング
posted by Kuro : 00:08
comments
コメントをどうぞ。