« 中島たい子『そろそろくる』○ | Blog Top | 伊坂幸太郎『終末のフール』○● »
April 19, 2006
石田衣良『40 翼ふたたび』○
初出「週刊現代」2005年1月〜2005年8月。
先輩の誘いに乗り17年間勤めた大手広告代理店を辞めたのが失敗の始まりだった。フリーランス・プロデューサーの吉松喜一は40歳。仕事はさっぱりで、知り合いの事務所に間借りして、自分のブログを更新する日々。仕事の先はまるで読めず、貯金は減る一方。だらだらと続く先細りの人生。いつの間にか「あーやってらんねーな」が口癖になっている。そんな喜一のもとに、いっぷう変わった仕事の依頼が舞い込む。
池袋ウエストゲートパークのおっさん版。池袋西口の果物屋のマコっちゃんが、次々と持ち込まれるトラブルを解決する過程で仲間との信頼関係を築き、ともに成長して行くように、主人公の喜一も同世代の依頼人との出会いを通じて立ち直って行く。
男の人っていくつになってもこういうの好きなのかなあ。同世代の女としては、一人じゃなんにもできんのかあんたらは、って思うよ。ファンタジーじみた結末には、はっきり言って鼻が白くなる。はいはい、わたしはロマンチストじゃありませんよ。もう、やりにくいったらありゃしない。ついでに重箱のすみをつついておこうかなっ。
喜一は運ばれてきた天麩羅に手をつけた。芯が生のまま残ったサイマキエビである。エビをアルデンテに揚げるなんて、どこの世界でもプロの仕事というものはすごいものだ。(p.146)
言いたいことはわかるけど、やはりアルデンテには違和感が。ふつうに「レア」でよいのでは? そもそもal denteは「歯ごたえがある」という意味なのだし。主人公は落ちぶれたとはいえ広告マン。もっとセンスよくね。
★★★☆(2006.4.3 白犬)
講談社 1500円 4-06-213300-8
posted by Kuro : 15:00
trackbacks
このエントリーのトラックバックURL:
http://dakendo.s26.xrea.com/blog/mt-tb.cgi/201
このリストは、次のエントリーを参照しています: 石田衣良『40 翼ふたたび』○:
» 40 翼ふたたび from ついてる日記??
40翼ふたたびposted with 簡単リンクくん at 2006. 4.1 [Read more...]
トラックバック時刻: April 19, 2006 04:40 PM
» 「40(フォーティ) 翼ふたたび」 from ば○こう○ちの納得いかないコーナー
古本売買の全国チェーン「ブックオフ」の社長が、6月24日付で交代とのニュースが載っていた。何でもパート店員から常務に迄登り詰めた女性が社長に就任するという事で、... [Read more...]
トラックバック時刻: May 17, 2006 02:44 AM
» 40翼ふたたび from ろばみみ、さるみみ、mimiのみみ
「40(フォーティ)翼ふたたび」 石田衣良
主人公は吉松喜一40歳。
大手広告代理店を辞め、フリーランス・プロデューサーとして独立したが、順調とは言い難い有り... [Read more...]
トラックバック時刻: June 15, 2006 08:49 PM
» 40翼ふたたび<石田衣良>−(本:2007年4冊目)− from デコ親父はいつも減量中
講談社 (2006/02)
ASIN: 4062133008
評価:88点
「また始まるのだ。喜一は思った。終わったのは、まだ第一章だけだ。これか... [Read more...]
トラックバック時刻: January 8, 2007 02:36 PM
» 40翼ふたたび 石田衣良 from "やぎっちょ"のベストブックde幸せ読書!!
40 翼ふたたび
この本は「ついてる日記??」のRokoさんにオススメいただきました。ありがとうございました。
■やぎっちょ書評
読みはじめから中... [Read more...]
トラックバック時刻: January 8, 2007 08:55 PM
» 40(フォーティ)翼ふたたび from 石田衣良の小説
Amazon.co.jp ウィジェット■40(フォーティ)―翼ふたたび (講談社文庫)
・真夜中のセーラー服・もどれないふたり・翼ふたたび・ふたつの恋が終... [Read more...]
トラックバック時刻: December 31, 2009 12:38 PM
comments
トラバありがとうございます。
男の方が弱いのは間違いないですよ。
誰かの力を借りなきゃ何も出来ないって事に気が付けた人はいいけれど、オレがオレがって思っちゃってる人の方が多いからねぇ。(^_^;)
力を抜いた方がいいよってことに、男性にも気付いて欲しいモンです。
トラバありがとうございます。
男の方が弱いのは間違いないですよ。
誰かの力を借りなきゃ何も出来ないって事に気が付けた人はいいけれど、オレがオレがって思っちゃってる人の方が多いからねぇ。(^_^;)
力を抜いた方がいいよってことに、男性にも気付いて欲しいモンです。
投稿者 Roko : April 19, 2006 04:45 PM
こんにちはRokoさん。
弱っちいくせにオレがオレが言うよね! あはは
そんな俺様たちのために、国はオレがオレが特区みたいなのをつくってあげたらいいと思います。あと、ちょい不良オヤジ特区もね。
投稿者 白犬 : April 20, 2006 05:10 PM
コメントをどうぞ。