« 松尾由美『おせっかい』● | Blog Top | 石田衣良『愛がいない部屋』●○ »
April 10, 2006
枝川公一『バーのある人生』○
バーの重い扉の向こうには非日常の空間が待っている。そこは酒だけを売っている場所ではない――食の雑誌「dancyu」のおしまいのページ「TOKYO酒場万華鏡」でおなじみのノンフィクション作家による体験的バー案内。
幕末の横浜にはじまる日本のバー史から酒や酒周辺に関する蘊蓄はもとより、バーへ行くにあたっての心の準備から注文の仕方、カウンターでの振る舞い方から勘定の仕方までを網羅。これ一冊でオーセンティックバーなんかこわくない! と言い切っていいくらいの情報量である。バー・エッセイ連載のために、東京近辺のバー400軒近くをめぐり歩いたというだけのことはある。バーでカッコつけたいちょい不良おやじ向け。
★★★★★(2006.3.18 白犬)
中央公論新社/中公新書 720円 4-12-101835-4
- 著者のサイト:東京のBar
気が向いたらクリックを : 人気blogランキング
posted by Kuro : 00:38
trackbacks
このエントリーのトラックバックURL:
http://dakendo.s26.xrea.com/blog/mt-tb.cgi/195
このリストは、次のエントリーを参照しています: 枝川公一『バーのある人生』○:
» バーのある人生 初めてのバーのカクテルは from ハムりんの読書 感想日記 おすすめの本
バーのある人生
感想☆☆☆ 枝川公一 中央公論社
静かにお酒を楽しむ場所、バー。
飲酒運転に厳しい時代になりましたが、
さっと1杯だけカクテルを... [Read more...]
トラックバック時刻: September 15, 2006 08:20 PM
comments
コメントをどうぞ。