« 岡井崇『ノーフォールト』○ | Blog Top | 沼田まほかる『猫鳴り』○ »
September 28, 2007
『新潮45』2007年10月号○
【おもしろかった記事(特集)】
- 総力特集〈中国vs.韓国〉13のどっちがヒドい怪事件
- 1982年 韓国激震! 単独短時間最多無差別大量殺人の現職警官
- 1991年 自分をレイプした男を21年後に復讐殺人した韓国女
- 1992年 香港芸能人の真っ黒びっくり報道集
- 2002年 中国共産党「法輪功信者虐待」の真実
- 2005年 韓国兵士の火病逆ギレ「先輩8人射殺」
- 2002年 中国 67人殺害23人強姦 稀代の農村シリアルキラー
- 2004年 ソウル大学・黄教授のES細胞捏造事件
- 2004年 言語道断・韓国「親日法」の信じられない内容
- カラーグラビア やっぱりスゴい〈中国vs.韓国〉13の怪事件
- 小特集「医者と病院と私」
- 石岡荘十/「神の手」心臓外科医辞任へ どこへ行く京大病院
- 那須優子/40代おんな盛りでガンに倒れないために
- 米谷ふみ子/映画「シッコ」を地でいく、アメリカ医療体験記
- 特別企画「セックスを45倍楽しむ!」
- 吉田潮/HOW TO SEX ブックレビュー
- 迷いずみ/60過ぎてもキャバ嬢
- ヨーコ/現役ストリッパーが徹底追跡 爆笑「性器と日本語」考
【おもしろかった記事(単発)】
- やまぐちヨウジ/お金ことはじめ「豪商・角倉家の秘密」
- 武藤浩史/あなたの知らないロレンスとチャタレー
- 柳田邦男/日本人の教養 私の「人生の師」河合隼雄先生へ
【おもしろかった連載】
- さいばらりえこの鳥頭日記 第12回/8月ゲイパレードに出るの巻
- 曾野綾子/夜明けの新聞の匂い「僻地とはいかなる場所か(2)」
- 鈴木孝夫/新連載 日本語万華鏡「日本語ってどんな言語」
- 野坂昭如/だまし庵日記 第七回
- 10の眼 鈴森髑髏/大山鳴動して鼠一匹
- 10の眼 上杉隆/KY総理の「お友達」石原伸晃政調会長
- 10の眼 岩切徹/ゲイの花道
- 福田和也/オバはんでもわかる「異邦人」
【なんだかなあ】
- 達人対談/ビートたけしvs.「縄文の達人」小林達雄
- 荒井広幸(談話)/盟友が見た安倍晋三の一年
【第六回 新潮ドキュメント賞発表】
- 受賞作 福田ますみ『でっちあげ』 福岡殺人教師事件の真相
- 推した選考委員/藤原正彦 藤原新也 柳田邦男 櫻井よし子
- 推さなかった選考委員/柳美里
【いったい誰が買うのか】
- 沈黙の逸品 vol.70/アンディ・ウォーホルの「リズ」 予想落札価格2500万ドル(約29億円)
【ちょっと試してみたい】
- 商品格付け隊が買う! ベアミネラルのファンデーションセット 12,800円
【これが観たい!】
- シネマ格付け隊ムーヴィーズが行く! 『エディット・ピアフ 愛の賛歌』 LA VIE EN ROSE 監督/オリヴィエ・ダアン 出演/マリオン・コティヤール
【心に残った一文】
- 私はベレーブで地響きを立てて人が近づくのを体験したのである。(中略)地響きは舗装されている地面ではほとんど起こり得ない。先進国では、人間はまるでアイススケートの選手のように、高低のない舗装道路の上を滑らかに移動する。人間は別に足を踏みしめなくても、能舞台に近い足捌きで歩くことができるからである。しかしむき出しの大地では、一歩一歩ごとに地面は高低と形状が違うから、人間は足を踏みしめるという動作を繰り返すことになる。(曾野綾子「僻地とはいかなる場所か(2)」より)
- 今世界では六十数億を数える人類が、六千種もの異なった言語を用いて生活していると一応考えることが出来るのですが、しかしこの六千もの言語のうちで使用する人の数が一億を超える大言語はいまのところ十前後しかありません。そして人口が一億二千五百万である日本は、この数がすなわち日本語使用者数といえるのですから、日本語は世界の六千種もある言語のなかでなんと上位十番前後の位置をこのところ占めていることになります。(鈴木孝夫「日本語万華鏡」より)
- ぼくは根っからの小心者。高速道路で地震が来たら、と、いつ、どこに出かけても地震のことを考える。人が多く集まる場所での揺れはことに恐ろしい。若い頃から飲み歩く時、店に入るなりと見こう見、あらゆる場面を想定して、まず、逃げ道を探していた。これは又食い逃げ、飲み逃げにも大いに役に立った。(野坂昭如「だまし庵日記」より)
- 今回の朝青龍騒ぎほど大山鳴動して鼠一匹の様相を呈し兼ねない事件も珍しい。道具立ては周りが皆お相撲さんだから如何にも大きいのが目立つが結論はどう出ても馬鹿馬鹿しいほどに軽いことが予測される。(鈴森髑髏「大山鳴動して鼠一匹」より)
(2007.9.27 白犬)
※この記事はトラックバックをうけつけておりません。あしからずご了承ください。
気が向いたらクリックを : 人気blogランキング
posted by Kuro : 19:41
comments
コメントをどうぞ。