« 『文藝春秋』2007年5月号○ | Blog Top | 安達千夏『見憶えのある場所』○ »
May 14, 2007
『新潮45』2007年5月号○
【おもしろかった記事(特集)】
- 総力特集〈バブルへGO!!〉13のトレンディ怪事件簿
- タレント女子アナ史に見る吉凶おんな道
- ボディコンが青ざめたトゥーリア「正月の惨劇」
- 地価暴騰で自宅を売り飛ばし父親に訴えられたバカ大生
- 杉並資産家老女「遠藤ウメさん」殺害
- 17歳ピチピチギャルのために5000万円盗んだ45歳ミツグ君
- 「歌う不動産王」千昌夫のバブル崩壊後始末記
- 国際的ギャンブラー「バカラで29億円男」の怪死
- 二大ドキュメント 中国人妻の凶悪犯罪
- 千葉 整形美人「インシュリン妻」の起臥
- 滋賀 「野心家インテリ妻」の幼稚園二児惨殺
【おもしろかった記事(単発)】
- 竹下節子/出生率2.0を超えた「フランス人の秘密」
- 佐野眞一/東電OL殺人事件「ゴビンダ被告」の10年
- 梅澤英樹/追悼 担当編集者が見た「素顔の城山三郎」
- 北光太郎/ザ・グレート・サスケの素敵すぎる県議会DQN言動集
- セックス閻魔帳 ヨーコ/ストリッパーの24時間
【おもしろかった連載】
- 曾野綾子/夜明けの新聞の匂い「一番怖い批評家たち」
- 野坂昭如/だまし庵日記
- 10の眼 竹内靖雄/PCかECか
- 10の眼 岩切徹/円楽と談志
- 関川夏央/家族の昭和「妻たち」の一九八五年
【相変わらず最後まで読めない記事】
- 江原啓之「スピリチュアル世相診断」
【ツマランクダラン】
- 桜木ピロコ/私はなぜ一回でヤリ捨てられるのか
【この映画がみたい!】
- 『クィーン』/スティーヴン・フリアーズ監督 ヘレン・ミレン主演
【心に残った一文】
- ロングドレスも民族衣装も、すべては背の高い人のためのものだと言っていい。つまり豪華な服の材質が、大きな滝が流れるように十分な長さのあることが大切なのである。小柄な人がロングドレスを着ても、フロシキを拡げたようにしかならない。(曾野綾子/夜明けの新聞の匂い「一番怖い批評家たち」より)
- 爺ぃを対象とした雑誌というのを目にした。青二才禁止とあるが、この雑誌自体、青二才向けだ。(中略)粋人を意識しているらしいが、粋人を意識したとたん、その人間は粋人から遠ざかる。本当の粋人はこんなところに出てこない。(野坂昭如/だまし庵日記より)
- 未確認飛行物体についてお尋ねします。(中略)本県においても情報収集、分析が必要と思われますが、現時点でどのように認識していますでしょうか。不測の事態に備えての対処法は考えていますでしょうか。(05年6月岩手県議会本会議議事録より、ザ・グレート・サスケ議員の質問)
- 二十年余りを経て、この長い物語を見つつ思い浮かべたのは、「衣食足りて退屈を知る」という言葉であった。戦後の目標は、生活向上という意味ではこの一九八五年頃には達成されたのである。しかるにその後にもはや目標は設定されなかったから、退屈なのである。(関川夏央/家族の昭和「妻たち」の一九八五年より)
(2007.5.11 白犬)
※この記事はトラックバックをうけつけておりません。あしからずご了承ください。
気が向いたらクリックを : 人気blogランキング
posted by Kuro : 17:07
comments
コメントをどうぞ。